導入前に思っていたよりも使いやすいです。初診患者で数分、再診であれば数秒でカルテを作れます。
金子 俊之 先生
─ 電子カルテを選ぶ上で重視した点は何でしょうか?
やはりコストと操作性ですね。新規開業はあらゆる面で費用がかかりますので出来るだけ電子カルテにかけるコストは抑えたいと考えていました。
それと週に一度、代診の先生に診察をしてもらうことになっていたので、使い方を簡単に覚えられることも重要なポイントでした。
─ デジカルはその先生の購入ポイントを満たしていたでしょうか?
コストは断トツ他社に比べて安かったですね。
また10機種ぐらいの電子カルテをみましたが、機能がたくさんあると煩雑になってしまって使うのも大変だと感じました。
その点デジカルは非常にシンプルなので私の希望にぴったりでした。
ダメならすぐに他社に替えればいいと思えるくらいのコストだったので、実績の少なさはそれほど気になりませんでした。
─ 選択する上でクラウドという点は意識していましたか?
特に意識はしていませんでしたが、事前の説明を聞いてデータの閲覧やメンテナンスに手がかからないので、これからはクラウドのほうが良いと思いました。
─ 実際にデジカルを使ってみての感想はいかがですか?
導入前に思っていたよりも使いやすいです。カルテも時間がかからず作れています。
初診患者で数分、再診であれば数秒でカルテを作れます。
─ 他の先生に対してデジカルをオススメするとしてたらどんな点ですか?
やはりコストとシンプルさです。
診察で必要な機能は揃っているし、費用対効果はとても高いです。
─ 最後に今後デジカルに期待することは何ですか?
自動学習機能の更なる向上と採血検査の入力を更に改善していってほしいですね。
─ ありがとうございます。ご期待に添えるよう毎月のバージョンアップでどんどん進化させて行きたいと思います。